求人探しついでに姫路でのんびりしましょうか【ひめ休み】 > 姫路の有名人 > 文化 > 姫路の有名人-司馬遼太郎について
今回、ひめ休みの口コミが取り上げるのは、: 司馬遼太郎さん。1923年8月7日生まれ。1996年2月12日、72歳にてお亡くなりになりました。本名:福田定一さんです。
1936年、中学生の頃、井伏鱒二の作品に感銘を受け、図書館通いをはじめたそうです。本は種類を問わず乱読。古今東西、あらゆる書物を読破。1942年、現在の大阪大学に入学。ロシア文学を愛読。22歳の頃に、自分へ手紙を書き送る感覚で小説を書きはじめました。1955年、)、「名言随筆・サラリーマン」を本名で発表。この他にも数作、本名で発表した作品があると言われています。司馬遼太郎の名で発表したのは、1956年、「ペルシャの幻術師」。絶賛を受け、第8回講談倶楽部賞受賞。出世作となりました。
坂の上の雲(2009年秋〜2011年秋NHKスペシャルドラマ)司馬遼太郎氏原作。
日本が近代国家へと向かい始めた頃のお話しです。
功名が辻(2006年1月8日~12月10日NHK大河ドラマ)司馬遼太郎氏原作。
戦国の世、合戦を生き抜く良妻賢母のお話しです。
物語の基礎となる部分、切り口、表現、どれをとっても男性受けのする作家さんだと思います。かく言う私も長年のファン。素晴らしい作家さんです。
お亡くなりになるには、まだまだ若かった。素晴らしい作品をもっと残して頂きたかった。未完となった作品もあったのだとか……残念でなりません。